講師プロフィール

  〈代表〉日比 麻琴

( ひび    まこと )


2歳よりヤマハ音楽教室にて音楽を学びはじめ、
名古屋市立菊里高校音楽科卒業。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。

これまでに、久米隆司、上野栄美子、大塚豊、伊藤恵の各氏に師事。

第8回ショパン国際コンクール in ASIA アジア大会 銀賞。
第21回江南ピアノコンクール D部門 1位。
第2回ベーテンピアノコンクール 全国大会 2位。
第63回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会 3位。
第27回愛知ピアノコンクール B部門 金賞・中日新聞社賞。
第28回愛知ピアノコンクール A部門 金賞・中日新聞社賞。
その他、コンクールで多数入賞。

第11回岐阜市新進演奏家コンサート、岐阜市民芸術祭洋楽部会推薦リサイタルシリーズVol.4、岐阜国際音楽祭フェスティバルコンサートの各演奏会に出演。

モーツァルテウム音楽大学夏期国際アカデミー、春のピアノ研修・パリ、Music Alp 夏期国際音楽アカデミー、ぎふ・リスト音楽院など、国内外の各セミナーにて、マスタークラスを受講。

ソロリサイタル、ジョイントリサイタルを開催するなど演奏活動にあたる傍ら、後進の指導をはじめる。

他音楽教室などで100名程の指導した後に、お引越しを機に2019年ひびピアノ教室を開校。


朴 恩恵

ぱく うんへ)


韓国出身。4才よりピアノを始める。

東京音楽大学を経て、東京藝術大学大学院器楽専攻ピアノ科修士課程卒業。


韓国ジュニアコンクール小学生部門第2位(Age7)受賞。

第18回YAAピアノコンクール入賞。

第16回日本演奏家コンクールファイナリスト。

芸術分野において、ヴァイオリン、韓国伝統楽器、美術、文芸での活動、コンクールの受賞歴を持つ。

大学在学中より、リサイタル開催、多数のオーディション合格・出演、声楽・オペラ・器楽コンクール伴奏者として活動。

ロシアンメソッド、ロシア奏法、またジャズピアノアドリブ奏法を教わる。

これまでに坂井千春、米田栄子、越村紅の各氏に師事。

野島稔、清水和音、ギリアード・ミショリ各氏によるマスタークラスを受講。


原 沙綾

(はら さあや)


東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。

東京藝術大学卒業時に同声会賞を受賞し、新人演奏会に出演。

現在、同大学大学院修士課程に在学。

西川秀人、伊藤恵の両氏に師事。

2023年から2025年秋までポーランドのビドゴシチ音楽院にてEwa Pobłocka、Michał Szymanowskiの両氏に師事。

2021年、ワルシャワにて第18回ショパン国際ピアノコンクールに参加。

2024年、なかうみ交響楽団と共演。

2025年、イタリアのマスタークラス (Talent Music Summer Courses) に参加し、マスタークラス内のコンクール (Soloist & Orchestra Concerto Competition) でソリストに選ばれ、Master Orchestraと共演。